
日々の荷受業務や傭車管理で、この様な悩みはありませんか?
到着時間が把握できず、
荷受け拠点のオペレーションが滞る
委託先運送会社の配送が計画通りに
行われているのかを把握したい
アナタコと併用できる
運行管理システムを探している
他にも・・・
トラックのコスト削減が難しい
乗務記録の管理に
多くの時間を費やしている
SmartDrive Fleetでこれらの悩みを解決できます

現在地の把握はもちろん、指定地点への接近・出発/到着の通知も可能
今ドコにいるのかという位置情報の把握はもちろん、ジオフェンス機能による納品先への到着/出発情報の通知設定も可能です。この機能により荷受け側のオペレーションを改善し、荷待ち時間の短縮を実現するなど「ホワイト物流」推進活動を行うことができます。

アナタコとの併用により、手軽に走行データを可視化し、ルート最適化へ活用
走行開始から終了までのルート、距離、時間などの情報を分かりやすく表示。運行管理に必要十分なデータが揃います。委託先車両や古い車種であっても容易に運行状況が把握でき、蓄積されたデータは、計画の見直しや運用改善などの行う上での大きな手助けとなります。

日報の記録や集計を自動化、また車両の稼働率も可視化し工数・コストを削減
日報はスマートフォンから簡単作成自動で集計された走行データにコメントを書き込むだけで完成します。また必要なデータはPCからいつでも検索・確認できるので、月次で発生する大量の紙帳票からの集計作業や確認業務の工数を削減します。さらに車両の稼働実績を可視化できるため、適正な車両保有台数を導き出せます。
簡単・信頼・便利

車載デバイスをシガーソケットに挿すだけクラウド型だから工事不要、カンタンに開始できる!
専用車載デバイスと専用アプリだけで、簡単に利用を開始できます。
ドライバーも日報業務からすぐに開放されるので、業務改善、働き方改革にも最適です。

豊富な法人導入実績からの充実サポートで、安心して導入できる!
専用車載デバイスと専用アプリだけで、簡単に利用を開始できます。
ドライバーも日報業務からすぐに開放されるので、業務改善、働き方改革にも最適です。

スマートフォンアプリ対応で、
いつでもどこでも利用可能!
スマートフォンアプリでもリアルタイム位置情報が見れるので、出張中や移動中でも状況を把握することができます。
導入事例

「損得よりも善悪を優先しよう」ベルクの行動指針が体現する、物流業界向け配車最適化ソリューションの活用事例
- 会社名
- 株式会社ベルク ロジスティクス
- 業種
- 卸売・小売
- 事業内容
- 関東地方で約110店舗を展開する食品スーパーマーケットチェーン
課題
- 走行ルートの最適化が行われておらず、無駄なインター走行がコストになっていた。
導入を決めた理由
- 問い合わせや改善の要望に対するアクションが非常に早かった。
- シガーソケットにIoTデバイスを挿し込むだけで簡単に利用が開始できる。
効果
- Mobility Data Platformのアナリティクス機能により、配車計画とそれに対する実績管理を適切に行なえるようになった。
- 「着タイム」を活用し、到着予定時刻の把握や遅延時に発生する業務を削減出来た。
- リアルタイム機能により、不測の事態でも車両の位置情報が分かり連携が取れる。

「社員の安全を一番に考えたい」大阪デリバリーが車両管理で実現したいこと
- 会社名
- 大阪デリバリー株式会社
- 業種
- 運輸業
- 事業内容
- 総合物流業務請負事業及び人材派遣事業
課題
- 会社所有の車が増え、細かな車両の保守が無管理の状態になっていた。
- 各事業所に配置された車両の稼働状況が確認しづらい状態であった。
導入を決めた理由
- 保守やオイル・タイヤ交換の管理に活用できる。
効果
- 車両管理システムによりデータに基づいた施策が進められるようになった。

物流会社におけるシガー型車両管理システムの活用事例。 協力会社の運行状況を把握することでお客様からの配送状況のお問合せに即回答できる環境を構築!
- 会社名
- 株式会社デイリートランスポート
- 業種
- 物流・運輸
- 事業内容
- 一般貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業(食品配送、食品仕分け)
課題
- デジタコによる協力会社の車両運行状況管理は導入費用が高額になってしまう。
- デジタコによる位置情報取得では更新頻度が低く、正確な位置が取得出来なかった。
導入を決めた理由
- シガーソケット型デバイスで簡単に導入が可能。
- 更新頻度が高いリアルタイム画面で正確な位置情報を確認できる。
- 導入費用がリーズナブル。
効果
- リアルタイム機能により、渋滞や道に迷っていそうな状況を察知し、ドライバーと連携を取れるようになった。
- リアルタイム機能により、お客様からの配送状況のお問合せにも即回答出来るようになった。

受賞歴
-
経済産業省が推進するスタートアップ企業の育成支援
プログラム
「J-Startup」選出 -
経済産業省「産業データ共有促進事業費補助⾦」に採択
-
第3回「CNET JAPAN STARTUP AWARD」に
て最優秀賞を受賞 -
総務省「I-Challenge!」(ICTイノベーション創出
チャレンジプログラム)第一号案件に採択